フロント部はエンジンの
前のスペースに60cm
のネオン管を取り付け
ました。
リア部はタンクの裏側に
固定。
それぞれのネオン管から集められた配線は運転席下から室内に引き込まれます。
付属の電源ターミナル。
それぞれのネオン管から集められた配線をここで一まとめにして常時電源と配線し、任意で
ON−OFFできるように
しました。
ブルーネオン点灯!
リアより
レッドネオン点灯!
リアより
ブルーネオン、
レッドネオン
同時点灯!


ブルー+レッド=
パープルと思った
のですが・・・。
LEDのようにきれいに
パープルにはなりませんね。


当初LEDかネオン管、
どちらにするか迷ったのですが、ネオン管の方が光りが拡散しやすいのでこちらを選択しました。

今回のネオン管取り付けは自分で行なってません。
当初自分で取り付けるつもりでネオン管を購入したのですが、取り付け時に1本破損してしまい、
そのまま続けて取り付ける作業を行うと何本無駄にするかわからなかったので、
いつも取り付けでお世話になっている富士市のM SPECさんにお願いしました。

M SPECさんはこちら。