|
|
|
|
|
 |
ボンネット
エアースコープ
(ビッグホーン純正)
グリルから入った空気をボンネットから逃がし放熱性を良くするため、穴をあけるそうです。ビッグホーンのエアースクープを装着、空気の流れをよくするために逆向きに装着しています。 |
|
|
|
|
|
|
  |
エアースクープにウインドウォッシャーがかかってしまいますので、その分穴あけ加工が施されています。
トンボハウス製FRPボンネットの裏側には空気抜け用の大穴があいています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
ヘッドライト内
ツートン塗装
ライトユニットを水の中に入れ、沸騰させるとライトユニットから透明レンズを外すことができます。
(接着剤が熱によりはがれやすくなるため)
はがしたのちにマスキングして上半分をボディと同色に塗装、再度透明レンズを貼り付けます。
ヘッドライトはHIDが装備されています。 |
|
|
|
|
|
|
  |
左の画像はFRPボンネットを完全固定するためのボンピンです。
右画像はクリアレンズのサイドウインカーです。
マツダロードスター用のクリアレンズをそのまま使用できます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
エルグランド用ホイール
タイヤはピレリーP−ZERO255/55R18
BBS製18インチ
|
|
|
|
|
|
|
 |
ブレーキローターにはスリット加工が施されています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
プロト製のステンレスブレーキホース。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ウィザードのハンドル
北米仕様のドアトリム
シートも赤いレカロに換えられています。
|
|
|
|
|
|
|
 |
カーボン調メーターパネル
その中にアルパイン製8インチモニターが内蔵されています。
|
|
|
|
|
|
|
 |
モニターはケースをはずして、取り付けたそうです。
中のパーツは東芝製だったとか。
|
|
|
|
|
|
|
 |
後部座席も前席と同じ生地で統一されています。
なんと、ヘッドレスト付きに変更されています。
|
|
|
|
|
|
|
 |
シートの張り替えはレカロで行なってもらったそうです。 |
|
|
|
|
|
|
 |
次の展開をこうご期待! |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|