360°×3 MULTI  SPARKS


(有)東亜システムクリエイト製360°×3マルチスパークプラグをインターネットで購入しました。
.
購入するにあたり、価格と異質な先端形状でかなり迷いましたが、東亜システムクリエイトさんのホームページの雑誌掲載のところに、以前ビークロスに取り付けた記事が掲載されており、それを読んで購入の決心がつきました。
.

360°×3マルチスパークプラグの特長。
.
従来型プラグと違いフックがありません。中心電極より発した電流がブリッジプレートを三段跳びでプラグハウジングにアースさせることでマルチ放電します。

効果
無死角マルチ点火方式による完全燃焼で、エンジンの出力限界をクリアー、パワーアップによるアクセル開度の減少で燃費の向上が計れます。

注文してから3日後に届きました。
ビークロスの場合、わかっておられるでしょうが6本必要です。
プラグの色はブラックで精悍な感じがします。
.

マルチスパークプラグ RB2タイプ  型番 D4RU 単価 3,200円
.
このタイプは以下のような特長・性能を持っています。(東亜システムクリエイトより抜粋)

ball エキサイターそのものの化学的成分調整を行い、スパークをさらに強力にした。
ball 突出し量を約1mm減じ、当社従来製品(STタイプ)よりさらに点火時期を早められるようにして高回転域でも パワーアップが図れるようになった。
ball 中心電極の形状を変え過酷なドライブ条件下でも碍子を保全し、失火の発生を極力抑えられるような 構造に改良した。
ball スタンダードはノンレジスターであるのに対しRB2 はレジスタータイプでカーナビ や高性能音響機器等の精密電子機器搭載車に配慮した。
ballスタンダードは実用回転域のトルク又はパワー重視であるのに対して、 RB2はレッドゾーン手前まで安定したトルクの確保が 可能で且つ燃費とエミッション向上を重視した。
スパーク強化の為に当社特許のパワーチップ(エキサイター)をプラ グ内部にビルトインしこれによりスタンダードタイプと比較して約20%パワーを強化し、HC/COの低減化を図り、かつ スタンダードの弱点であった高めの要求電圧を抑えることに成功した。

というように、以前のスタンダードタイプより性能はUPしているみたいですので楽しみです。


.
ball早速、取り付けです。
ネジをはずしてプラグトップコイルを引っこ抜きます。
ビークロス搭載の工具を使ってプラグをはずします。
この一番奥のプラグはブレーキブースターが邪魔をしてちょっとはずしにくいです。
元々付いていた純正プラグ(デンソー製)です。
いい焼け具合でした。
2本を並べてみました。
こう見てみると先端形状の違いが比較できます。
プラグ装着前にエンジンコンディショナーをプラグ穴から投入しました。
プラグレンチでプラグを締め付けた後、プラグトップコイルを元通りにはめ込み、ネジで固定し、装着完了!
.
ball装着後のインプレッション
.
エンジンをかけようとイグニッションをひねってもエンジンがかかりません。(汗)
これはプラグのせいではなく、たっぷりそそいだエンジンコンディショナーの影響と思われます。
.
しばらくセルモーターを回しっぱなしにするとやっとエンジンがかかりました。
突然マフラーからものすごい煙が出て、会社の駐車場が煙だらけになりました。(これも汗)
しばらくしても収まらないため、とりあえずその場から脱出、煙が収まるまで走行しました。
煙が収まった後はいつもと同じように簡単にエンジンがかかるようになりました。

確かに走行してみるとトルクが全体的にUPしているのが体感できます。
特に通常走行では余裕の走りが可能です。(エンジンコンディショナーによるクリーニング効果もあると思いますが)
まだ高速走行や急加速などの実験を行なっていません。
プラグ交換で効果がこれだけ体感できれば、約20,000円程の出費はOでしょう。

このプラグは500キロまで慣らしが必要ですので、まだ高回転域まで回していません。
うたい文句どおりレッドゾーン手前まで安定したトルクの確保ができるかは、後ほどレポートしたいと思います。


7月22日追記

500キロの慣らしも終わり、早速高速道路で走行テストをしました。
テスト場所は飛騨高山方面の北陸東海自動車道です。

この道路は途中から対面走行になり、更に坂道が多いため遅い車が先頭を走っているとまたたく間に長い列を作ってしまいます。唯一追い抜きが出来るのは坂道に差し掛かった所にある登坂車線で、上り坂の時にすばやく加速し追い抜かなければいつまでも遅い車といっしょにのろのろ運転をするはめになります。
そういう意味ではマルチスパークプラグの真価を問われる、まさにうってつけのシチュエーションとも言えます。

その結果は・・・。
慣らしの間に燃料ホースヘ超強力ネオジウム磁石を装着したこともあって、純粋にマルチスパークプラグのみの効果だけではありませんが、直線でも坂道でも走りはスムーズ&パワフル、レッドゾーン近くまで回しても息つぎ無く吹け上がりました。
マルチスパークプラグ&燃料ホースヘの超強力ネオジウム磁石の組み合わせで、超強力ネオジウム磁石で燃料を燃えやすくし、マルチスパークプラグで強力に燃焼させることが好結果に繋がったものと思われます。
トルクフルな走りに満足です。



この製品は以下のページにて注文することができます。
.
(有)東亜システムクリエイト
360°x3マルチ スパーク





.