浜岡原子力館&御前崎灯台


いつか行ってみようと思っていた中部電力 浜岡原子力館に行ってきました。
館内には実物大の原子炉模型や迫力のある映像が楽しめるオムニマックスシアター等があります。
ちなみにすべて無料なのがいいです。

静岡 浜岡原子力発電所 PR展示施設
中部電力 浜岡原子力館

浜岡原子力館の館内には、テーマごとに7つの
ゾーンがあります。

入館して左側方向に移動するとエネルギーと地球環境について紹介しているゾーンがあります。

アースビジョン

半球体のスクリーン映像で地球温暖化による海面上昇や砂漠化、オゾンホールの拡大などの地球環境問題についての説明が行われます。

電気エネルギー
ギャラリー

1889年から現在までの中部地方における電気の使用量、発電所の事などを紹介しているところです。
中央にあるハンドルを
グルグル回すとミラー
パネルが左側から点灯し、説明文が浮き出てくるしかけになっています。

この鏡を見るとある映画を思い出します・・・。

            
  
  
            


            
ブルースリーの
「燃えよドラゴン」での
鏡の部屋での戦いを
再現?

実物大原子炉模型

高さ22mの浜岡3号機の実物大原子炉模型。

内部の構造と発電の仕組みを説明してくれます。


USJや東京ディズニー
ランドのアトラクションの
ようです。

音声での説明が進む中、いろんなところが光り始めます。
全体が光り始めると今度はラスベガスの街中のようです。

実物大制御盤

発電所の運転制御や監視を行っている実物大の制御盤です。


左画像は冷却水をストップさせ、1時間後にメルトダウン(原子炉が耐熱限界を上回る高熱により融解、破損すること)させているところです。(うそ)

操作パネルにはスイッチやメーター等がいっぱい付いています。
地元の皆さんの関心が
高い、地震対策の説明がいたるところで行われています。

浜岡3号機1/30模型

発電所の建物は「原子炉建屋」と「タービン建屋」で構成されており、ここでは原子炉でつくられた蒸気がどのようにはたらいて電気をつくるのか紹介しています。

浜岡5号機 模型

浜岡5号機原子炉
縮小模型です。