|
|
|
|
|
家庭用機器の電源やケーブルに付いているノイズを除去するためのフェライトコア。 |
|
|
|
|
|
|
 |
ウィザード随想録の
NOZさんより、年末に
フェライトコアを使った
ノイズ除去が効果有りと
メールを頂いて
おりました。
すぐには実践出来ず
約2ヶ月後の装着に
なりました。
フェライトコアはヤフー
オークションにて10個
セットを購入しました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
ビークロスの場合、
コイルが各気筒ごとに
設けられているPTC
(プラグトップコイル)
タイプですので、
各気筒ごとにフェライト
コアを取り付けました。
線をフェライトコアを
挟み込みます。
|
|
|
|
|
|
|
 |
右バンク側PTCの近くにに装着。 |
|
|
|
|
|
|
 |
左バンク側PTCの近くに装着。 |
|
|
|
|
|
|
 |
オルタネーターからの
アーシングケーブルにも
2個装着。
|
|
|
取り付け後のインプレッション
ご紹介して頂いたNOZさんには悪いのですが、効果がよくわかりませんでした・・・。
実は最近通勤にビークロスを使っていなく、週末このフェライトコアを取り付けた後に
一週間ぶりに乗ったため、微妙な変化がわかりにくいって・・・当たり前ですね。
しばらく乗ってからフェライトコアをはずして走ってみると違いがわかるかもしれません。
(でもめんどくさいのでしないと思う、残念!)
フェライトコア自体、たいした金額ではありませんので興味がある方は一度試して
みてはいかがでしょうか?
NOZさんのフェライトコアの取り付けが載っているNOZさんのホームページはこちら。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|