ATクーラーコア装着前と装着後において、4パターン走行条件の下で温度計測を行いました。 装着後テスト日時 5月29日 天候 晴れ 気温 26℃ 湿度 50% |
|||
*装着前の計測はこちら |
|||
通常走行(市街地) 60キロ前後 装着前 → 装着後 約80℃ 60〜65℃ |
|||
高速走行(高速道路) 装着前 → 装着後 約70℃ 約50℃ |
|||
渋滞中(立体駐車場内) 装着前 → 装着後 約90℃ 約70℃ |
|||
渋滞中(バイパスにて) 装着前 → 装着後 約80℃ 60〜65℃ |
|||
結果として4パターンの走行データーで約20℃の違いがありました。 渋滞している時間が長くなると油温は更に上昇すると思われますが、 走り始めるとドンドン下がってきます。 これらの結果だけでもATクーラーコア装着の効果があることが実証されたと思います。 ATオイル油温低下→ATFオイルが硬くなる→無駄なATスリップが減る→燃費加速の改善 というメーカー側のうたい文句どおりなのかもしれません。(燃費は不明) 体感的にも実にスムーズに加速するようになりました。ATクーラーコア装着後に ATFオイルも交換をしましたので、それもプラス効果になっていると思います。 取り付けもやってみればそんなに大変ではありませんでしたし、費用的にも安価でしたので ATクーラーコアの追加はATF保護のためにもお勧めだと思います。 |
|||
![]() |
|||